THE HEXAGON 第1国際問題研究室 |
憎しみが憎しみを呼び起こす
呪われた大地カナンの行方
1997年12月28日更新
![]() |
|
||
第1章 |
(最初に読んでね) |
|
---|---|---|
第2章 |
東洋系ユダヤ人と白人系ユダヤ人のルーツ |
96/7/01投稿 |
第3章 |
失われたイスラエル10支族の謎とは? |
96/7/01投稿 |
第4章 |
イスラエル2支族 |
96/7/02投稿 |
第5章 |
ユダヤ人の苦難 |
96/7/02投稿 |
第6章 |
ユダヤ民族主義(シオン主義)の台頭 |
96/7/02投稿 |
第7章 |
反セム主義活動 |
96/7/06投稿 |
第8章 |
ロスチャイルド財閥 |
96/7/11投稿 |
第9章 |
十字軍の亡霊 |
96/8/12投稿 |
第10章 |
失われた10支族探し |
96/7/01投稿 |
|
![]() |
|
|
|
古代イスラエル史
(イスラエル12支族の興亡史) |
|
ユダヤ人の迫害史
(~19世紀末) |
|
イスラエル共和国の建国史
(20世紀前半) |
|
イスラエル共和国の発展史
(20世紀後半) |
|
全イスラエル史
(上の4つの年表を一括表示) |
|
|
|
(KHAZARIA IMAGE GALLERY) |
|
(楊威利氏の記事) |
|
「ハザール汗国」に関する記述 |
|
「ハザール汗国」に関する記述 |
|
「ハザール汗国」発掘プロジェクト |
|
(高瀬氏の記事) |
|
(みっく氏の記事) |
|
(佐々木敏氏の記事) |
|
|
|
(血統図) |
|
ユダヤ人虐殺事件 |
|
増加する「両属性ユダヤ人」への困惑 |
|
ユダヤ人が世界一多い国になったのか? |
|
(新聞記事) |
|
放火、暴力事件にまで発展 (新聞記事) |
|
「差別発言」が波紋 (新聞記事) |
|
|
|
ユダヤ人のみの故郷なのか? |
|
破壊されたパレスチナの村々 |
|
パレスチナ人に対する拷問の実態 |
|
ユダヤ人による反イスラエル闘争 |
|
「JDL」 |
|
「ADL」 |
|
「AIPAC」 |
|
白紙撤回させてしまったブッシュ政権 |
|
極右ユダヤ青年とその取り巻き |
|
(新聞記事) |
|
(新聞記事) |
|
|
|
対外諜報機関「モサド」 |
|
国内諜報機関「シン・ベト」 |
|
「アマン」 |
|
特殊部隊「サエレト・マトカル」 |
|
「シバト」 |
|
科学諜報機関「ラカム」 |
|
|
|
|
|
アラブ石油輸出国機構「OAPEC」 |
|
「アラブ連盟」 |
|
パレスチナ解放機構「PLO」 |
|
|
|
「国連中東パレスチナ難民救済事業機関」 |
|
(新聞記事) |
|
約40万人のパレスチナ難民の悲鳴 (新聞記事) |
|
(新聞記事) |
|
|
|
|
|
イスラム会議機構「OIC」 |
|
「ムスリム同胞団」 |
|
「革命防衛隊」 |
|
「アル・ジハード」 |
|
「アマル」 |
|
「ヒズボラ(神の党)」 |
|
スンニ派武闘組織「ハマス」 |
|
「ハマス」が勢力伸ばす (新聞記事) |
|
|
|
「PFLP」の連続ハイジャック事件と 国際テロの幕開け − 1968年7月 − |
|
「ブラック・セプテンバー事件」 − 1970年9月 − |
|
日本赤軍の「テルアビブ空港乱射事件」 − 1972年5月 − |
|
「ミュンヘン五輪虐殺事件」 − 1972年9月 − |
|
− 1972~1988年 − |
|
ネタニヤフ兄弟の活躍 − 1976年6月 − |
|
イスラエルの「レバノン侵攻」と 「パレスチナ難民大量虐殺事件」 − 1982年6月 − |
|
大規模なイスラエル抵抗運動 「インティファーダ」 − 1987年12月 − |
|
「ヘブロン虐殺事件」 − 1994年2月 − |
|
「トンネル流血事件」の実態 − 1996年9月 − |
|
(新聞記事) − 1997年7月 − |
|
「モサド」が「ハマス」幹部を暗殺未遂 (新聞記事) − 1997年9月 − |
|
|
|
「メギドの丘(ハル・メギド)」 |
|
--ハルマゲドンを待望する人々-- |
|
|
|
(住友商事の記事/96.05) |
|
(早大研究班の記事/97.05) |
|
|
4Fで「旧約の世界と日ユの謎」扱ってます
屋上 |
|
5F |
|
4F |
|
3F |
|
2F |
|
1F |
|
地下 |
|