No.a6fhc621

作成 1998.1

 

ヒトラーに逮捕された

ウィーンのユダヤ人大富豪

ルイス・ロスチャイルドの秘話

 

●1938年3月、ナチス・ドイツはオーストリアを併合した。

 


進撃したヒトラーを迎えるオーストリア国民(1938年)

※ 横断幕には「我々は我らが総統を歓迎する」と書かれてある。

オーストリア国民は必ずしもナチスを支持していたわけではなかった
が、第一次世界大戦の戦勝国によって阻まれた「独墺合併」の悲願を
実現してくれるものとして、ドイツ軍を歓呼の声をもって迎えた
のであった。そして国民投票が行われ、99.7%の国民が
ドイツ・オーストリアの合併に賛成したのである。

 

●ウィーンのユダヤ人大富豪、ロスチャイルド商会の当主ルイス・ロスチャイルドは、ナチスから逃れるためにオーストリアを脱出し、イタリアへ向かう飛行機に乗る予定だったが、飛行場を固めていた親衛隊SSの将校に見つけられ、自宅へ帰るよう命ぜられた。

ロスチャイルド邸に戻るとゲシュタポがやってきたが、執事が「ご主人様は不在です」と告げると帰って行ってしまった。


●改めてナチスは翌日にものものしいグループで大邸宅を訪れたが、ルイス・ロスチャイルドが「昼食の間待ってくれ」と言うと、連中は何やら相談したあと、「よし、食事をとれ」ということになった。

それから豪勢な食事をゆっくりと味わい、食後のタバコも欠かさず、心臓病の薬をのみ終えてから、警察本部へ連行されていった。当時、ほかのユダヤ人が受けていた辱めを考えると、まるで違う特別扱いを受けていたのがロスチャイルドであった。

 


ルイス・ロスチャイルド

 

●ルイス・ロスチャイルドが警察に連行され、地下の留置場に投げ込まれると、ナチスの幹部は多少の自信を持ち始めた。やってみれば、できないことはない。あのロスチャイルドの当主を、遂にナチスが牢にぶちこんだのだ。ベルリンの総統室は勝利の声にあふれ、予想以上の戦利品を前にして、これを大いに宣伝に利用することが衆議一決された。王者ロスチャイルドの屋敷に、「ユダヤ人移送本部」という恐ろしい看板を掲げたのである。



●それから1ヶ月以上過ぎてから、ルイス・ロスチャイルドの身柄がウィーンの「メトロポール・ホテル」に移され、ナチスのナンバー2、ヘルマン・ゲーリングの使いから丁重な申し入れがなされた。チェコにあるロスチャイルド家所有の「ヴィトコヴィッツ製鉄所」を提供すれば、身柄を直ちに釈放してあげようという取り引きであった。

※ ナチス・ドイツは、中央ヨーロッパ最大の鉄と石炭の産地を手にするために、「ヴィトコヴィッツ製鉄所」を喉から手が出るほど欲しがっていたのである。

 


ナチスのナンバー2だった
ヘルマン・ゲーリング国家元帥

 

●しかし、捕われの身でありながら、ルイス・ロスチャイルドはゲーリングの申し出を受け入れなかった。老獪なロスチャイルド一族は、前年にこの危険を予知して、製鉄所の株を中立国スイスなどの名義に変えてしまい、さらにそれをイギリスの保険会社に買い取らせておいたのである。最終的には、イギリスのネイサン・ロスチャイルドが設立した「アライアンス保険」の手にかかっていた。

こうして、チェコの製鉄所が名義上はイギリス所有の製鉄所と変わっていたため、国際法の上からはナチスが接収することは不可能だった。



●翌1939年3月15日の早朝、ナチス・ドイツ軍はチェコに侵攻し、夕刻には首都プラハにヒトラーが入城、さらにスロバキアも保護国にした。こうして「ヴィトコヴィッツ製鉄所」を強引に占領したドイツ軍であったが、ロスチャイルドの巧みな予防策が効いて、国際法の前には手を出すことができなかった。

そこで、「ルイス・ロスチャイルドの釈放」という条件付きで、逆に300万ドルという売り値をナチスに提示したのがロスチャイルドであった。2ヶ月の交渉の末、遂にナチスはロスチャイルドの条件を呑んで釈放したのである。


●ゲシュタポに捕えられながら、平然と身代金の支払いを拒否し、1年以上も「メトロポール・ホテル」に起居を続け、最後にはナチスが300万ドル支払う契約を結んで釈放した、というユダヤ人は他にいない。

その後の大戦の勃発によって、実際にはルイス・ロスチャイルドはこの大金を受け取ることもなかったが、最後にはドイツ敗戦で製鉄所の財産は戻ってきた。

 


獅子と一角獣が描かれている
ロスチャイルド家の紋章

 

●これと同じことが、ドイツ・フランクフルトのロスチャイルド家の当主フランク・ゴールドスミスの屋敷でも起こっていた。1939年、ゲシュタポ2名がやって来た。だがフランク・ゴールドスミスは、執事にこう言ったのである。

「君たちを呼んだ覚えはないと連中に言ってやれ」

驚くことに、ゲシュタポはこの言葉を聞いて黙って帰って行ったのである。これはすでに「水晶の夜」のあとの出来事である。「水晶の夜」とは、1938年11月に起きたヒトラー政権による全国的組織的なユダヤ人迫害事件のことである(この事件以降、ヒトラー政権によるユダヤ人迫害は本格化していった)。

 


1938年11月9日の「水晶の夜」事件で破壊されたユダヤ人商店街

※ 砕け散った窓ガラスが月明かりに照らされて水晶のように輝いた
ことから「水晶の夜(クリスタル・ナハト)」と呼ばれている。
右の画像は翌朝、砕け散った窓ガラスを掃き集める青年。

 

●このように、ナチスは裕福なユダヤ人と貧しいユダヤ人を選別しながら、自分たちの論理に矛盾する行動を取った。彼らの言う諸悪の根源であるはずの“国際的ユダヤ資本”に対しては、金を取って出国を許可し、貧しい──利用価値のない──ユダヤ人を集中的に迫害したのだ。

しかも、ナチスのユダヤ人迫害の最中に「同胞救援」を大々的に行った大資本家(ユダヤ系)はほとんど存在しなかった。

 

--------------------------------------------------------------------------------------------


── 補足説明 ──


※ ここまで読んだ訪問者の中で、「ドイツ・フランクフルトのロスチャイルド家は20世紀初頭に消滅していたはずでは?」と疑問に思った方もいると思うが、消滅したようにみえて実は消滅していなかったのである。

これについて簡単に説明しておきたい↓

16世紀にドイツ・フランクフルトに両替・金貸しをするユダヤ人が集結。

そのひとりがモーゼス・ゴールドスミス(ゴールドシュミット)で、ロスチャイルドはもともとゴールドスミスから派生した一族である(18世紀に「赤い楯」を看板に掲げる)。よってゴールドスミス家は元から「同族」なのである。

 


ロスチャイルド財閥の創始者
マイヤー・アムシェル・ロスチャイルド
(ロスチャイルド1世/1744~1812年)



ロスチャイルド1世には5人の息子がいたのだが、それぞれをヨーロッパ列強の首都に
派遣して次々と支店を開業させ、それぞれがロスチャイルドの支家となった。上の画像は左から、
長男アムシェル(フランクフルト本店)、次男サロモン(ウィーン支店)、三男ネイサン
(ロンドン支店)、四男カール(ナポリ支店)、五男ジェームズ(パリ支店)である。

 

そして1901年に、フランクフルトのロスチャイルド家は娘ばかりで「消滅」。しかし、代わってゴールドスミス家が利権を「相続」してドイツを仕切る(←ここが重要)。

そしてゴールドスミス家はロスチャイルド家の財政家として国際金融に暗躍するジェームズ・ゴールドスミスを輩出。この男の華々しい活躍もあって、1989年に「ロスチャイルド銀行」は88年ぶりにフランクフルトでの事業再開を発表!

ってなわけです。

 


(左)ロスチャイルド家の財政家ジェームズ・ゴールドスミス
(右)現在のフランクフルトにあるロスチャイルドビル

 

つまり、ロスチャイルド家とゴールドスミス家は、何代も前から複雑に婚姻関係を結んでいた「同じファミリー」なのであります。

 

 



── 当館作成の関連ファイル ──

ユダヤ人とドイツ諸侯の結びつき 

イギリスのロスチャイルド家の代理人チャーチル英首相の反撃 

 


▲このページのTOPへ




  HOMEに戻る資料室に戻る

Copyright (C) THE HEXAGON. All Rights Reserved.